kyworks.net

Koichiro Yamamoto

Japanese | English

8. 取材まとめ

小学校に戻ったら、さっそく取材内容を取材カードにまとめ、巨大カレンダーに貼っていく。

4月1日など、節目にあたる日の枠には、複数の取材カードが貼られいっぱいに。

最高9人分、9枚のカードが貼られる日もあった。


詳しくは、まちカレブログをチェック! 24 25 26 27 28 29 30


9. まちカレ印刷

子どもたちがまとめてくれた取材カードをスキャンして貼付け、カレンダーのデータを作って印刷するのは、小生の担当。

取材に協力してくださった方にプレゼントする分と、子どもたち本人分、そして関係者用に作る予定だったが、「うちにも欲しい」とまちや教育委員会などから追加の要望が殺到。。。
結局500部作ることに。。。


詳しくは、まちカレブログをチェック! 31 32 33 34 35 36


9. まちカレ印刷

不要になった布を各家庭から集め、型紙を作って切り抜く。まちの方たちから、ミシン作業を手伝ってくれるミシン隊を募集して、フチを縫う協同作業でふれあう。

その後、自由に着彩をして、竹の棒に結んで完成。

Highslide JS Highslide JS

自分が取材したひとにプレゼントするフラッグ、そのひととともに過ごした時間を思い出しながら、心を込めて。(右の写真はたいやき屋さんにプレゼントした傑作)

取材数によって、作る旗の数も違う。5ヶ作る子もいれば、2ヶの子も。



詳しくは、まちカレブログをチェック! 37 38 39 40 41 42


11. みこし制作

完成記念パレードのときに、プレゼントする、まちカレとめでタイフラッグを乗せて運ぶみこしの制作。

パレードを派手に演出する。


詳しくは、まちカレブログをチェック! 43 44


12. 完成記念パレード


まずは、出発式を行うスタート地点までパレード。出発地点のスイセン通り付近のお店の方達に、まちカレとフラッグを手渡す。リコーダーの演奏の後、グループに分かれて6ヶ所の授与式開催場所へ移動する。


パレード中もリコーダーの演奏は続く。お店から出てきて、めでタイフラッグをふってくれる店主さんや、お店の外に、フラッグを飾っておいてくれたお店もたくさん。

詳しくは、まちカレブログをチェック! 45 46 47 48 49 50


13. 完成記念式典

パレードから戻ると次は体育館で完成式典。

雪の中、まちの方たちや教育委員会の方、トヨタ自動車の方、TVやラジオの方も来て下さいました。

参加者全員でふるさとを合唱したあと、最後はみんなでカンパ〜イ!



詳しくは、まちカレブログをチェック! 51 52 53 54


まちカレ〜 その後 〜

Highslide JS たいやき屋さん

12月18日の完成記念パレードと式典が終わったあと、まちを楽しくステキなまちにしていくのは、まちの人たち自身。

毎日まちカレを見て、ステキだなと思った記念日には、フラッグを外から見えるところに飾ってお祝いする。

後日、期待と不安を胸に市名坂を訪れてみると、まちにはたくさんのめでタイフラッグが飾られていた。

ワークショップ前から始めた「まちカレブログ」 には、今も子どもたちやまちの人たちからのまちカレレポートや写真、コメントが送られてくる。

この習慣が、このまちに根付き、10年、20年後もステキな気持ちにしてくれるでまちあることを願う。


Highslide JS 二柱神社
Highslide JS 民家
Highslide JS auショップ
詳しくは、まちカレブログをチェック! 55 56 57 58 59 60 61 62